ユニークな姿を生かしたボイルとともに - イイダコのタコめし
釣って楽しく、食べておいしいタコ類のなかでも、お手軽度ナンバーワンのイイダコはお子さんや初心者でも安心して釣果が得られ、その姿は愛くるしいほど。
料理のポイントはヌメリをしっかり取ること。ただし、イイダコは真水で洗うだけでもヌメリが取れるほどなので、ヌメリ取りの為に使う塩の量は、マダコのときと違いごく小量でOKだ。
下処理が澄んだものを、色が変わる程度に熱湯でゆでれば、「イイダコのボイル」になる。
数が多い場合は、「しゃぶしゃぶ」にしてもおいしい。
さっと火を通して、好みの漬けダレでいただこう。
「タコめし」も簡単。下処理が澄んだイイダコを縦に割って、水の代わりの薄めのだし汁と一緒に炊飯ジャーに入れ、スイッチを入れればOK。
ぜひお試しを。
さばき方・作り方
イイダコは、胴(頭と呼ばれるところ)をひっくり返して下処理しても良いのだが、数が多い場合には後ろ側を切ると手早く作業できる。
[材料](4人分)
イイダコ - 12ハイ程度
米 - 4合
だし汁(吸い物程度の濃さ)- 800ml程度
塩、醤油 - 各少量
①イイダコの下処理の仕方。最初に、胴の後ろ側(目が付いているのと反対側)をハサミで切る。
②スミ袋を潰さないように注意しながら、内臓を取り除く。
③ハサミで目(写真左)、口吻(写真右)を切り取る。これらを取らないと食感が悪い。
④目と口を切り取ったイイダコを「みかんネット」に入れて少量の塩を加え、良くもみこんでヌメリをとる。
⑤分量の米、だし汁と調味料、縦に割ったイイダコを炊飯器にセットして炊く。イイダコが水分を吸うので、だし汁は通常の水の分量より少し多めにする。
【料理監修:森山 利也】
千葉県富津市で居酒屋「はいから屋」を25年営み、現在は築地場外市場で曜日限定の店「JOJO BAR」をプロデュース。自ら店に立ち旬の魚や自家製の野菜など、新鮮な食材を使った様々なメニューを楽しめる。
そして包丁捌きの基本や海に関わることを学べるリアル「森山塾」も主宰。
また、ベテランの釣り人として各方面で活躍し、豊富な経験と見識を持つ。
上記は森山氏がビギナーにも無理なく作れるものとして紹介していただいたおすすめ料理だ。
【協力:株式会社 舵社】
参考本:スクラップブック of 釣果料理
http://www.kazi.co.jp/public/book/bk04/5126.html
4人の達人が贈る、全38魚種、144種のレシピを掲載
『ボート倶楽部』の連載や特集記事の中から、さと丸、森山塾長、Mr.ツリック、ウエカツ水産の4人が書いた釣果料理の記事だけを厳選&抜粋して集めた単行本。
釣った魚をおいしく食べる達人たちのおすすめ料理を作れば、みなさんの家の食卓が豊かになること間違いなし。