イソマグロ【磯鮪】

イソマグロ【磯鮪】 イラスト:小倉 隆典
  • 分 類スズキ目サバ科イソマグロ属
  • 学 名Gymnosarda unicolor
  • 英 名Dogtooth tuna
  • 別 名イソンボ、タカキン、トカキン

釣りシーズン ベストシーズン 釣れる

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

分類・分布

Cb810508 fcf4 42c5 a4a8 b948d4af6cd5

サバ科に分類される海水魚で、1種のみでイソマグロ属を形成する。クロマグロやキハダなどはマグロ属に分類され、イソマグロはマグロという名は付くが異なった種類の魚である。
インド洋、西太平洋の熱帯域に分布し、オーストラリア北岸、紅海、アフリカ東岸まで広く棲息している。
国内では主に南日本に分布し、小笠原諸島や南西諸島に多く見られる。


特徴

体色は背側が鈍い藍色、腹側は銀白色。体形は紡錘形でマグロ類に比べると細長い。また、下アゴがマグロ類と比べて厚みがあり、口内には鋭く尖った歯が並んでいる。
マグロ類やカツオ類などと同様、イソマグロも高速で泳ぎ続けるために「奇網」という血管構造をもっている。これは静脈と動脈が平行して隣接して巡っている血管の構造で、エラから入った酸素を多く含んだ新鮮な冷たい血液は、動脈を通り、隣り合った静脈内の体温で温まった血液の温度を下げている。同時に熱をもった筋肉を冷やして体温の過度の上昇を抑え、また周囲の水温よりも体温を適度に高く保つ仕組みだ。この仕組みとエラからの酸素吸収率が高いおかげで、イソマグロは休むことなく泳ぎ続けることができる。
成魚は全長1~1.5m、重さ30~40㎏ほどになり、2m、80㎏以上に成長した大型個体も見られる。


性質

B9c0f605 8a14 4e9a 8474 97cbc9a43f8e

外洋に面した沿岸部や島の周辺を数十尾ほどの群れで遊泳している。大型になるほど小さな群れで行動し、単体で行動するものもいる。遊泳能力は卓越しており、速い潮の中でも高速で泳ぐことができる。
肉食性で、棲息環境を同じくするムロアジ、タカサゴなどのほか、イカ類などを捕食している。


文化・歴史

分類的にマグロに近いわけでないのにマグロという名が使われているのは、大洋に広く分布していることや姿形、食性などがマグロに似ていることによる。また、英名の「Dogtooth tuna」は「犬のような歯を持つマグロ」という意味で、マグロ類に比べると鋭く尖った歯を持つことから付いた名前である。
地方名はイソンボ、イソゴッポウ(伊豆)、トカキン(沖縄)、タカキン(奄美地方)など。


釣り方

5f3a8f57 e9ec 45f1 bdce ae4e7c3ede9c

イソマグロは外洋に面した潮通しのいいエリアを回遊している。南西諸島ではボートを利用してパヤオ(浮き漁礁)に着いた群れを狙うことが多く、活きたムロアジをエサに使った泳がせ釣り、ジギング(メタルジグを使用したルアー釣り)、ルアーキャスティング(ルアーを投げて狙う釣り)などの釣り方が人気だ。

【ジギング】

B9ab1fd4 8aca 4ece b6fe 79caa4b7fd29

強烈なファイトに対応するために、頑丈なタックル(竿、リール、糸を含む道具一式)やラインシステム(糸と糸との結束方法)が必須。タックルは大物仕様のジギングロッドと大型スピニングリール(糸巻き部は回転せず、ラインローラーと言う部分が回転して糸を巻き取っていくタイプのリール)の組み合わせ。ラインはPEの3号以上。メタルジグは水深に応じて300gまでを用意したい。

■製品例
メタルジグ

■詳しい釣り方解説
これから始める完全ジギング入門(船釣り)

【フカセ釣り】

435f1eb0 8d36 42dc 9c1a b29acef1cc58

ロッドは専用のムーチングロッド(竿の全体がしなるもの)のほか、ルアー用も使える。エサはムロアジなどを使い、活きを損なわないように、口掛けか背掛けでハリに付ける。


料理

マグロ類と比べると、脂肪分が少なくてあっさりとしている。新鮮なものは刺身でいただけるが、やや淡泊なのでミリン醤油に漬けたヅケにするとコクが出ておいしく食べられる。伊豆諸島では、さらに和辛子を加えた漬け汁で作ったイソマグロのヅケを握り寿司にするのが定番だ。和辛子以外にワサビを入れて作ってもいい。ほかに塩焼き、唐揚げ、竜田揚げ、フライなどにされる。
なお、大型のイソマグロは、シガテラ中毒(熱帯・亜熱帯の、主として珊瑚礁の周辺に生息する魚によって起こる食中毒の総称)の可能性もあるため注意したい。食味的にも、やや小型のもののほうがおいしくいただける。

*監修 西野弘章【Hiroaki Nishino】
*編集協力 加藤康一(フリーホイール)/小久保領子/大山俊治/西出治樹
*魚体イラスト 小倉隆典
*仕掛け図版 西野編集工房
*参考文献 『週刊 日本の魚釣り』(アシェットコレクションズ・ジャパン)/『日本産魚類検索 全種の同定 中坊徹次編』(東海大学出版会)/『日本の海水魚』(山と渓谷社)/『海釣り仕掛け大全』(つり人社)/『釣魚料理の極意』(つり人社)

*監修 西野弘章【Hiroaki Nishino】
*編集協力 加藤康一(フリーホイール)/小久保領子/大山俊治/西出治樹
*魚体イラスト 小倉隆典
*仕掛け図版 西野編集工房
*参考文献 『週刊 日本の魚釣り』(アシェットコレクションズ・ジャパン)/『日本産魚類検索 全種の同定 中坊徹次編』(東海大学出版会)/『日本の海水魚』(山と渓谷社)/『海釣り仕掛け大全』(つり人社)/『釣魚料理の極意』(つり人社)

ページTOPへ